1. 宅建倶楽部

  2. 宅建講師のメッセージ・トップ

  3. 楽に合格する話

記憶に定着するの?

過去問は解説を読みながらやろうと私が言うと最初から答が分かっていて記憶に定着するの?」と反論する人が必ず出てきます

なるほど、何も見ないで過去問を解いたお陰で記憶に定着する問題は、確かにあります。
間違えたので印象に残った、というやつです。

でも、このような問題は非常に少ないです。
間違えたので印象に残る問題って結構多いよ、と思っている人がいたら、普通にヤバイです。
法律の勉強のしかた自体に欠陥があるかも…。

「間違えないでも印象に残る勉強」をしなきゃダメです。
間違えたので印象に残る勉強法なんか、はっきり言って邪道。

法律の勉強はかならず感動を先行させましょう
その感動があったお陰で、いやでもその知識が印象に残った、という勉強です。
宅建では、暗記中心主義の子供時代の勉強法は、あまり通用しません。

ふだん参考書・過去問集を読み込みながら、
「宅建業法ってこういう法律だったのか!」
「農地法3条と4条は、こういう違いがあったのか!」
という感動につながる言い回しをいつも探そうじゃないですか。

もう感動しているヒマなんかないと思わないで、自分の参考書を探してみましょう。
そして、その感動と過去問の知識とをリンクさせるのです。
これこそ、まさに宅建試験の王道と心得るべし!

以上のことを履き違えると、なかなか点数が伸びないはずです。
スランプ回避のためにも、やっぱり過去問は解説を読みながらやろう


2006年08月07日(月)記
2023年11月13日(月)追記



ページのTOPへ