-
宅建倶楽部
-
ブログによらない宅建講師のメッセージ・トップ
-
その他
検索エンジンの良否
最後に更新した日:2021年10月11日(月)
調べ物をするときに私が良く行くのは、検索デスクというリンク集です。
さすが4千万近くのクリック数を誇るだけあって、ここを起点に各種検索エンジンを始め、ネットニュース・株価・辞書・海外のWEBサイトまで飛べるとても便利なリンク集です。
運営者の浅井勇夫氏は、どこの検索エンジンの「検索力」が優れているか丹念に分析されてますが、私のような素人に言わせれば、もっと別な検索エンジン評価法があってもイイように思います。
「表示の速さ」の評価です。
宅建倶楽部の電話回線もそうですが、ほとんどのパソコンはまだブロードバンドになってません。
そんなパソコンから検索エンジンにアクセスすると、「検索力」をうんぬんする前に、なかなか表示されない「あの遅さにイライラ」しちゃうんですよ。
皆さんは どう思われるでしょうか。
いちおう名の通った検索エンジンで表示が一番早いのは、やっぱりグーグルですネ。
次がヤフー。 あとはグー、フレッシュアイの順でしょうか。
遅いのは、インフォシーク・ライコス・エキサイト・MSN。
最悪なのは、オールアバウト(JAPAN)ですね。
あそこはガイドとかいう人の顔が、どのページにも表示されるため画像の重さが原因のようです。
もし、検索エンジンの関係者がこれを読んでいたら、表示を早くするため最低でもヤフー並みのエンジンの搭載を検討して下さい。
・ クリック数を伸ばす = ディレクトリの充実
という常識は、現状では案外ズレてるかも知れませんよ。
平成14年1月31日(木)記
ブロードバンドが普及した今では妥当しない記事です。
一応の歴史として残しました。
平成17年1月追記
最初に投稿した日:2002年1月31日(木)
ページのTOPへ
姉妹サイト 宅建の迷物図書館 
自己紹介 迷物講師って誰? 