国連英検は名前を変えろ!
 
うちの娘は,今春大学の英米語学科に入学し「将来は国連英検の特A級に合格して,国連職員に採用されたらイイな!」なんて夢を語ってます。

どうも「国連英検」は,国際連合が実施する英語の検定試験と誤解しているらしい!
名称から,もっともな誤解だと思いました。
英語講師の経験がある宅建倶楽部のスタッフでさえ,同じ誤解をしてました。

実は,国連英検を主催しているのは,日本国際連合協会という財団法人です。

国連の正式な窓口「国際連合広報センター」によれば,「日本国際連合協会が国連英検を主催しているのは承知しているが,国連としては,それ以上のことは関知していない」とのこと。

「日本国際連合協会」を財団法人として設立許可したのは,外務省です。
だから,外務省には監督官庁として,「何とかする責任」があると思います。

わが国の財団法人には不明朗なものが多いですが,「日本国際連合協会」の会長は,なんと裏千家の千宗室家元(現:千玄室大宗匠)! お茶と英語,どんな関係が有るんだろ?

それより,どうか若い人の夢をこわしたり,若い人の向学心を弄んだりするはやめて下さい!


参考文献
「英語を学べばバカになる」(薬師院仁志著。光文社新書)

平成17年6月14日(火)記



その他【宅建講師message】に戻る