1. 宅建倶楽部

  2. 宅建講師のメッセージ・トップ

  3. その他

日本なんて所詮は Far East さ!


『自分の私生活は公開しないくせに、受講者の私生活を知りたがる講師ばかり…怒…、そこで迷物講師は不平等な関係を改める為に、自分の私生活を積極的に公開しま~す…ハイ!…』



2012年(平成24年)に書いたメッセージです。

(1)

グーグルのパンダ・アップデートに関して、「日本なんて所詮は Far East さ!」とイジケテる迷物講師です。

※ パンダ・アップデート
…検索結果の上位が、品質の低いページで埋まってしまう問題を解決するためのグーグルの施策。

(2)

Far East は「極東」と訳すのが普通ですが、私に言わせれば「東の果て!」。
どうでもいい国となります。
日本は「日出づる国」なのに何事か!

世界がヨーロッパを中心に回っていた時代が、その語源でしょう。
今でも、世界標準時はイギリスのグリニッジ(東経0度)です…。

(3)

そう言えば、私が最初に Far East という単語を覚えたのは、アメリカ軍のラジオ局の名前からでした。

その名を Far East Network(略してFEN) と言いました。
関東地方ではAM放送の810KHzにダイアルを合わせると聴けました。

「きのう夜10時のフェン(FEN)聴いた?」なんて、女の子に言われることもあったので、フェンは当時のイケ面野郎の必須アイテムでしたっけ…。

今でも、810KHzに合わせるとアメリカ軍のラジオが聴けますが、AFN (American Forces Network)という名前に変わりました。

「極東」は、われわれ日本人には差別されている語感があるので、名称変更はいいことだと思います。

(4)

アメリカ軍のラジオ局の名前から「極東」の文字が消えても、欧米人からは、東の果ては後回し、が今でも本音のような気がしてなりません。

だから、イジケテるのですが…。

某アメリカ人によると、Far East は「中国・韓国・日本」を総称するイメージだそうです。

そしてこの三つは、いわば漢字圏で、2バイト文字の国です。

グーグルがパンダ・アップデートを施す場合、1バイト文字の英語圏などと比べると、技術的な問題がすごく多い、とグーグルを擁護する日本人もいます。

果たしてどうですかね?
グーグルを擁護する人に触れるたびに、イジケが促進されちゃうこの頃です。

=============
その後、平成24年7月18日(水)に、日本にもパンダ・アップデートを施したとグーグル日本が発表しました。

でも私は、この種のグーグルの発表はいつも話半分に聞いてます。
実感が伴わないからです。

パンダ君が上陸しても、宅建関連サイトの見た目ホワイトなブラックリンクを駆逐してる様子なんて全然ないし…(笑)。
=============

2012年04月02日(金)追記
2012年07月18日(水)追記
2023年12月05日(火)追記



ページのTOPへ