1. 宅建倶楽部

  2. ブログによらない宅建講師のメッセージ・トップ

  3. その他

迷物講師の動向(平成25年4月から5月)

最後に更新した日:2021年09月17日(金)


この記事は平成25年05月20日に書いたもので、Web上の新しい道具を使った感想を書いたものだ。 新しい道具とは、、、。


Web2.0 だか SNS だか知りませんが、こんなオッサンの足元にも、経験したことのない世界標準らしきものが忍び寄ってきたようです。

そんなワケで、この4月から5月にかけて、Web上の新しい道具に手を出してみました。

(1)

まず、4月9日に「グーグル+」に登録しました。 グーグルでの検索結果に、小口忍(迷物講師)の写真を載せるのが狙いです。

ここは審査が厳しく、私の個人携帯の番号まで取られました。

※ 2020年にはグーグル+が廃止されてしまいました。


(2)

次は、「WP(WordPress)」で新サイトを公開しました。 4月29日のことです。

サイト名は「迷物講師のブログサイト」ですが、純粋に、受験者のためが目的です。

※ これもサイトはリニューアルされ、現在「宅建の迷物図書館」に変更されました。理由は(5)を読んでみるとわかります。

(3)

さらに5月3日には、「宅建倶楽部のフェイスブックページ」を持ちました。

「フェイスブックページ」は、そもそも宣伝が推奨されている所なのに、「宣伝しない宅建倶楽部」と銘打った写真を大きく掲げました。

facebook側からすれば面白くないでしょうから、そのうち削除されるかも。

※ 「宣伝しない」の文字が悪いのか、2020年ころから使い勝手が非常に悪く、投稿しずらくなっています。


(4)

最後は5月15日に、スタッフドレミがツイッターを始める事を黙認しました。

私は今でも twitterが大嫌いですが、いろいろ説得され、この金・土・日と宅建関係のツイートを見て回りました。宅建に限らず、自称企業家、自称活動家がウヨウヨしているのには辟易としました。


(5)

Web2.0 は学術的な定義があるわけではなく、SNSのソーシャルだってその定義は非常に曖昧です。

そんな危うい道具と心中するつもりはないので、上記(2)を除いた新しい道具には距離を置いて付き合って行こうと考えてます。だから上記(2)以外は、あくまで実験のつもりでして、突然やめるかもしれません。

それに対して、上記(2)の「WP(WordPress)」は、純粋文系人間の私にはトラウマを抱えていた道具です。

実は4~5年前に一度挑戦して、PHP言語がどうしても理解できずに脱落したのです。今度こそは、受験者のために頑張り続けようと思います。

※ ところが純粋文系人間の私にはやっぱり機械語は意味不明!ということで2020年「宅建の迷物図書館」に変更しました。


最初に投稿した日:2013年05月20日(月)

ページのTOPへ

姉妹サイト 宅建の迷物図書館

自己紹介 迷物講師って誰?