1. 宅建倶楽部

  2. 宅建講師のメッセージ・トップ

  3. 楽に合格する話

ヤル時はヤル


今日は一日中、平成13年度用宅建試験の教材作りをしてました。
 
私は「ヤル時はヤル、ヤラナイ時は1週間何もヤラナイ」というタイプです。
 
昔から勉強できる人は、毎日コツコツやる人が多かったと思いますが、これがどうもニガテです。
でも、これって普通のタイプと思いませんか?

少なくとも宅建試験の「受験者」(私は受験生という言葉は使いません)に一番多いタイプです。
宅建講師歴15年の経験から断言できます。
 
そこで、普通の人がどこで合格者と不合格者に分かれるかが問題になります。
答えは「どこまでヤル時はヤレルか」です。
集中力の程度です。
これも、講師歴15年の経験から言えます。
 
以上をまとめると、
・宅建試験に一番合格しやすいのは毎日コツコツやる人
・次は、ヤラナイときは1週間以上ダラダラしてるがヤル時は集中してヤル人
ということになります。

平成12年11月17日(金)記


ページのTOPへ

楽に合格する話【宅建講師message】に戻る