そろそろパソコンから離れよう!
9月に入ると、宅建倶楽部のサイトをブックマーク(お気に入り)している人からのアクセスが、グ~ンと増えます。
毎年のことでござんす!
きのうは、51.7パーセントがブックマークからのアクセスでした。
宅建の迷物図書館だけを見ると、67.7パーセントです。
嬉しいのはもちろんですが、心配もあるんです。
宅建は純粋な書面審査!
昔風に言えば、活字を読む試験です。
問題も、ワラ半紙みたいな安っぽい紙にモノクロ印刷されている純粋なアナログ試験、それが宅建です。
だから、普段からパソコン画面を中心に宅建の勉強をしている人は、本番で「すご~い違和感」があります。最近答案練習会に参加してみて、気付いた人もいるでしょう。
そろそろパソコンから離れましょう。
そして、出来るだけ活字を読むんです。
きょうの話は、宅建以外でも、法律系国家試験全般に言えることです。
eラーニングをやっている予備校では、決して発してくれない情報だと思いますよ。
急にはパソコン離れが無理かも。
でも私は、ひとりでも多くの受験者が「一理ある」と思って、徐々に実行して下さることに期待していますよ!
平成19年9月4日(火)記
ページのTOPへ