1. 宅建倶楽部

  2. 宅建講師のメッセージ・トップ

  3. 楽に合格する話

三角関係と宅建試験

(1)

普通は、三人の男女の複雑な恋愛関係を三角関係と言います。

登場人物が二人までなら、単純で幸せなんですけどね。

三人になると、われわれ人間の脳は、途端に「複雑だなぁ~」と感じちゃいます。

この複雑さが、恋愛関係では悲劇の始まりになるのは、ご存知の通りです。

(2)

宅建試験になかなか合格できない人がいます。

その大きな原因が、三角関係に慣れていないことです。

これから書く三角関係は、もちろん恋愛関係のことじゃないです。

宅建合格に必要な三角関係!

今はまだ、良いネーミングが見つからないので、見切り発車で文章を続けます。

(3)

★ Aが所有者として登記されている甲土地がある。
★ 甲土地上にBが所有者として登記されている乙建物がある。

こういう問題が出題された場合は、登場人物が二人(AとB)なので、比較的単純で幸せです。

このように登場人物が二人しかいないのに、上の事例を「複雑だなぁ~」と感じちゃった人がいたら、精密検査が必要です。

どんな予備校に何百万円払っても、それだけでは治りません。

脅かしちゃいましたね、スイマセン!

ガン検診じゃないので精密検査なんかないですが、宅建の勉強以前の話として、国語力に相当なハンディがあります。

人一倍「文章を読む」訓練をし、いわゆる活字に慣れなければダメです。

登場人物が二人しかいないのに、上の事例を「複雑だなぁ~」と感じちゃうと思われる人は、私の実感では、全受験者の3割から4割です(ディスレキシア読字障害の人を除く)。

(4)

★ Aが所有者として登記されている甲土地がある。
★ 甲土地上にBが所有者として登記されている乙建物がある。
★ CがAから甲土地を購入した。

Cの登場によって、登場人物が三人(AとBとC)になりました。

宅建合格に必要なのはこういう三角関係の事例を何のストレスもなく結構単純じゃん!」と感じられることです

登場人物が三人になると、国語力に自信がある人でも、法律の堅苦しい言い回しに慣れていなければ、「複雑だなぁ~」と感じちゃうのが一般です。

だから宅建では、すでに国語力に自信がある人でも、ある程度は法律の「文章を読む」訓練をしないとダメ。

一番即効性があるのは、早く過去問に触れることです。


2008年10月15日(水)記
2010年11月12日(金)追記
2023年11月11日(土)追記



ページのTOPへ