1. 宅建倶楽部

  2. ブログによらない宅建講師のメッセージ・トップ

  3. 講座・教材の話

不合格になるパターン

不合格になるパターンを科目別に書きます。

◆ 宅建業法は、
理解しているのに不合格になるパターンが多いです。
原因は過去問練習(アウトプット)の不足。

◆ 民法は、
細かい事をやり過ぎて不合格になるパターンが多いです。
「量をこなすことは質に転化します」 という言葉に注意しましょう。
いわゆる基本抜けが恐ろしいです。

◆ 法令制限とその他の分野は、
理解していないので不合格になるパターンが多いです。
そもそも教える側の多くが理解していないのです。
「法令制限・その他の分野は暗記科目です」 という講師が目立つのが証拠です!

オワリ

平成18年4月21日(金)記



ページのTOPへ