1. 宅建倶楽部

  2. 宅建講師のメッセージ・トップ

  3. 講座・教材の話

やせ我慢

… 武士は食わねど高ようじ
この言葉、少年時代から好きでした。

真夜中、車は全然来ないのに、渡ろうとしている横断歩道の信号は赤です。そんなに広い道じゃないです。

こんな時、読者の皆さんだったら信号を守りますか?
99パーセントの人は守らないで渡っちゃうでしょう。
でも私は、小学校の頃から絶対に渡ったことがないです。

夜、無灯火で自転車に乗る人が過半数を占めるのが日本の現状。
でも私は、小学校の頃から無灯火で乗ったことは一度もないです。

こういう風にやせ我慢すると、なぜか女の子にモテました。
私の育った地域(東京四谷)では、確実にモテました。

そうなると、「交通道徳やせ我慢」も続けないと男が立ちません。
今でも続けているやせ我慢の一つです。

たかがやせ我慢とアナドルなかれ!
女の子にモテた以外にも、思わぬ伏兵をもたらしてくれます。

やせ我慢は、続けると快感になります。
快感にまで高められたやせ我慢からは、プライドが芽生えてきます。
プライドからは余裕が生まれます。

車の運転に例えれば、ゆっくり走ること、車間距離を十分にとることが快感になります。

そうなると無事故・無違反歴が自然に重なっていくので、それも快感になってきます。

プライドがあるので、初心者や女性ドライバーにやさしくなれるのは当然として、バスやタクシーの運転手からも一目置かれるようになります。

余裕があるので、ピザを配達する原付バイクに追い越されても、笑っていられます。
大型トラックにアオられた時も、どうぞお先にと笑って進路を譲れます。

私に「交通道徳やせ我慢」を教えたのは、父親でした。
うちの子供たちには、私のうしろ姿から伝わっていると思います。

平成18年5月14日(日)記


ページのTOPへ