1. 宅建倶楽部

  2. 宅建講師のメッセージ・トップ

  3. 講座・教材の話

宅建の壁

5年前、うちの奥さんが突然「宅建を受けてみる!」と言い出したことがあります。

彼女は当時、投資用のマンションを買いましたが、その影響のようです。

現在の本職は、看護大学の先生。

畑違いの彼女でも、1ヶ月勉強して29点とれていました(不合格)。

何が言いたいのか。

フツーの人でもフツーに1ヵ月勉強すれば30点前後はとれる試験それが宅建だということです

問題はそこから先。

一般に合格点とされる35点まで伸ばすのが大変なのです。
5点の壁は非常にデカイ! です。

現時点で一番多いと思われるのは、「四択のうちニ択までは絞れるんだけど…」という嘆きでしょう。

このまま本試験を迎えちゃうと、確率論では25点止まり。
さあ、どうしますか?

私は、きょうは対策を述べません。

※ 余談 

宅建試験では、去年もおととしも満点はいませんでした。
去年は49点が最高点。

平成18年 9月28日(木)記
令和 3年10月19日(火)追記


ページのTOPへ