1. 宅建倶楽部

  2. 宅建講師のメッセージ・トップ

  3. 講座・教材の話

一番の参考書は自分自身の過去

2009年度(平成21年度)宅建試験の合格が発表されました。
桜咲いた皆さんは、オメデトウございます。
桜散った皆さんは、来年に賭けてみる選択肢も有ります。

(1)

皆さんは宅建の勉強に際して、何がしかの参考書を読んだり見たり、あるいは聴いたりしたことでしょう(ネット上に転がっている情報を含む)。

そして桜咲いた人は、その中の◇◇◇が無かったら絶対に合格は有り得なかった、と感じているかも知れません。

また桜散った人は、◆◆◆を選んでしまったことが不合格の原因、と怒っているかも知れません。

(2)

そういう風に感じるのは、私にもスゴク良くわかります。

でもね、◇◇◇を選んだのも◆◆◆を選んでしまったのも、御自分の過去がそうさせたのだ、と「一歩踏み込んで」考えてみなけりゃダメだと思いますよ。
参考書の選択は、良くも悪くも、その人の過去と大いに関係していると…。

(3)

宅建の勉強なんて、人生のヒトコマに過ぎませんが、人生にはもっと大きな選択(例:配偶者の選択・職業の選択・子どもの教育問題)を迫られることがうんと有りますよね。

そんな時、自分の過去がそうさせるかも知れない、と「一歩踏み込んで」考えてみる習慣をつけておくことは、とても大切だと思います。
そういう習慣が無い人と比べると、その後の人生が全然違ってくるような気がします。

(4)

桜咲いた人は、今日の喜びが明日にはもう自分の過去になっています。

それが成功体験です。
この成功体験を一番の参考書に、さらに飛躍していって下さいね。

桜散った人も、今日の悲しみが明日にはもう自分の過去になっています。

でも、宅建に限ってはまだ成功体験が無いので、その成功体験を一番の参考書に飛躍することもできません。

そこで、桜散った人のために、もう少し話を続けます。

(5)

桜散った人の道は二つです。
一つは、宅建の勉強なんてヤメテしまうこと。
もう一つは、受かるまでヤリ続けること。

(イ)

宅建なんていう資格はクダラナイと御自分を言い聞かせ宅建なんかヤメテてしまうことも人生全体を総合的に考えれば決して恥ずかしいことじゃないです

人生は一度しかないです不動産や法律を極めたってこんなのヤクザの業界だという見方も十分成り立ちますこの私が何よりの証拠かも…。

(ロ)

受かるまでヤリ続けることは実は危険が伴います何年やってもダメな人はダメだからです(講師歴36年の経験)。
また、苦節※年でやっと合格したとしても、燃えつきてしまい、成功体験を一番の参考書に、さらに飛躍していく気力まで失せてしまう人もいます。

宅建でメシを食っている者が言う言葉じゃないですが、私は自分が卑しくなるのだけはゴメンなので書いちゃいました。

(ハ)

宅建の勉強をヤメテしまうのも、受かるまでヤリ続けるのも、もちろん決めるのは自分です。

その際、今年の教材に◆◆◆を選んでしまった事を表面的に怒るのではなく、御自分の過去がそうさせたのだ、と「一歩踏み込んで」考えて下さると幸いです。一番の参考書は自分自身の過去なのです。

リベンジするための一番の参考書は?


2009年12月02日(水)記
2010年08月04日(水)追記
2023年10月30日(月)追記


ページのTOPへ