1. 宅建倶楽部

  2. 宅建講師のメッセージ・トップ

  3. 昔の話

東京で桜の開花宣言


『自分の私生活は公開しないくせに、受講者の私生活を知りたがる講師ばかり…怒…、そこで迷物講師は不平等な関係を改める為に、自分の私生活を積極的に公開しま~す…ハイ!…』


2006年(平成18年)のメッセージです。

気象庁は3月21日、東京で桜が開花したと発表しました。
開花宣言の基準となる桜の木は、東京の場合は、靖国神社のソメイヨシノです。

ソメイヨシノは、漢字では「染井吉野」と書きます。
太閤秀吉も花見に行ったという桜の名所奈良県の吉野にちなんだ名前であることは、案外知られています。

では、なぜ「染井」が付くのでしょうか?
答は、江戸時代末期、江戸の染井村にいた植木屋さんが、園芸用に品種改良したからです。

染井村というのは、
現在では「おばあちゃんの原宿」として知られるJR巣鴨駅の近く、トゲ抜き地蔵の「高岩寺」の辺りにあった村です。
今では染井霊園にその名が残っています。
地図はこちら

染井村のことは、小学校入学前から知っていました。
迷物講師は、染井霊園の近くの大蔵省印刷局(現、国立印刷局)の官舎で育ったからです。

狭い官舎には、母方の祖母が同居していました。
私の父親は、嫁さんの母親まで扶養していたのです。

このおばあちゃん、
元は八百屋のオカミさんで、明治生まれの粋な人でした。

縁日になると、決まって孫の手を引いて、トゲ抜き地蔵にお参りに行きました。
孫は道すがら、明治からの昔話をうんと聞かせてもらいました。
露天でお菓子やオモチャを買ってもらう心地良さも覚えました。

私は、おばあちゃんの原宿「一期生の孫」なのです。


2006年03月21日(火)記
2023年11月22日(水)追記



ページのTOPへ