むかしバッタ屋(安売り屋)修行をした私は、今でも掘り出し物を探すのが大好きです。
そこで、きのうは世田谷のボロ市(フリーマーケット)に行ってきました。
最寄り駅は、東急世田谷線「上町」(かみまち)です。
もう20年以上通ってます。
うちの子供たちが小さい頃、フリーマーケットやバザーには、バッタ屋でもビックリするような掘り出し物が結構ありました。
私達夫婦も素人の立場から、市価の1割くらいで、いろいろな商品を出品したものです。
しかし最近は、掘り出し物に出会う機会がめっきり減りましたね。
原因は、フリーマーケットへの「業者の介入」だと思います。
世田谷のボロ市は、業者の介入が比較的少ないので今でも通ってますが、ここもいつまで続くか心配です。
業者の介入が多くなった点では、ネット上のフリーマーケット、つまりネットオークションも同じですね。
資格試験の教材のコーナーなんか、私には目も当てられません。
業者だらけです。
もちろん例外もあります。
きのうはヤフーオークションで、私の「宅建ファンタジスタ」が格安で落札されていましたが、これなんかは掘り出し物ですよ。
あの値段なら、私でも欲しくなります!(笑)
商業主義がこれだけ浸透してしまった現代では、
業者が介在しているオークションを効率的に排除することが、時間的・金銭的にも、重要になってきました。
そこで、ヤフーオークションを利用する際に、業者が介在している出品を効率的に排除できるツールを紹介しておきます。
ポチ探偵社です。
出品者や入札者が、今までどのような取引を行ってきたかを一発で調べることができます。
適当なフォルダにダウンロードして、解凍して使います。
極端に出品が多い人は業者です。
利用の仕方しだいでは、出品者による自作自演や価格の吊り上げも見破れます。
平成20年1月17日(木)記
ページのTOPへ