ダメな人はダメ

お金を掛けても,予備校の世話になっても,ダメな人はダメです。

ダメな人に教材を売るのは,非常に後めたい。
商売を離れて言うので,参考にしてチョーダイ!

20年近く宅建講師をやっているので,ダメな人は,10分で判ります(的中率9割以上)。

最近,宅建の勉強の経過をブログで公開している人がいます。
スタッフに収集させ読んでいますが,10分も読めば,その人の今年の運命が判ります。

私の有料教材購入者の電話サポートでは,5分で,その人の運命が判ります。

同じくメール・FAX等文書での質問では,2回やり取りすれば,運命が判ります。

講師経験が長い者は,ホンネの部分では,みんな「ダメな人はダメ」と感じているのです。
もろもろの事情で言えないだけです。

うちの奥さんは,専門学校で20年,大学で5年,看護師の国家試験対策に携わっています。
私より講師経験が長いけれど,やっぱり「ダメな人はダメ」と言います。

ダメな人というのは,要するに「勉強に向かない人」です。
宅建の場合は,学歴・年齢・性別・職業は関係ありません。

それら以外の要素がとても大きいです。
ここでは抽象的にしか開示できませんが,その人の「人間味」のようなものです。

人間味と言っても,尊敬されるような人,ということじゃないです。
ヤクザでも勉強に向く人間味のある人はいます。

じゃ皆さんが,宅建試験を含む法律の勉強に向くかどうかテストします。

… なぜ信号があるか。衝突を防ぐためだ。したがって,衝突する心配がなければ信号はいらない …

勉強の経験が1ヶ月以上ある人が,この文章を読んで「感じるところが全然ない」としたら,法律の勉強に向かないばかりか,予備校ないし工作員の餌食になる危険性が非常に高いです!

平成18年5月15日(月)記

ページのTOPへ